風水の運気は、土地や周辺環境、また間取りや方位はもちろん大切ですが、実際のところ半分は、ご家庭にある家具・家電・小物が家の運気を悪くさせます。そのため、風水調整では家の運気を良くするために、ご家庭の各小物にも、対策・調整をすることが多いのですが・・・・。先日、家に一つ置いてあるだけで、家中の運気を全て弱くしてしまう恐ろしいグッズを発見しました!!その名も ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓松ぼっくり!正直、「えっ?????」って感じだと思います。でも・・・・。これを見つけた発端は、こんな出来事からでした。それは遡(さかのぼ)ること、昨年12月初旬のこと。遠方出張から帰宅すると、自宅に見かけない飾り物がフッと飾られていました。【 松ぼっくりのクリスマスツリー 】これは、私が出張の間、うちの奥様が友人を自宅に招待し、その際、引越祝い(もう2年経つのですが・・・)&クリスマス前ということで、プレゼントで持ってきてくれたものでした。ただ・・・これがあることで、何か家の雰囲気に違和感を感じます。そのため、家の運気が落ちていないか?チェックしてみると、案の定、我が家の主たる運気が全体的に弱い状態になっているのが分かりました。また、ビニールを取ると、その悪さはなおいっそう増すような感じになります・・・。また、さまざまな場所に置いて試してみたのですが、家のリビング・寝室・玄関など主たる場所のどこに置いても、その悪影響は出てきてしまい、唯一安全だったのは、クローゼットなど収納の中に仕舞ってしまうことで・・・。正直、「これって逆の意味でスゴいアイテムだなぁ~・・・」と感心してしまう程でした。で、この手の問題が出てきた際は、まずはその悪さの原因を考え、仮説を立て、調整法を考え、実際に改善できるか?調整法を試す、というプロセスで進行していくことになります。今回考えた悪さの原因としては、●ツリー状の形が、家を突き刺し、運気を低下させる?●キラキラ光る装飾品が、気を散らし、運気を低下させる?●丸玉が悪い気を集め、運気を低下させる?●松ぼっくりは、枯れたドライフラワーの一種で、運気を低下させる?以上の理由のいずれか、もしくは複合系だろうと思いました。上記それぞれの原因であれば、基本的に対処法は既に存在しています。尖った物、光る物、丸い物、ドライフラワーは、風水調整で改善可能です。ただ今回は、おそらく複合系なのかな!?と思い、結局調整法が何日考えても思い浮かばす・・・、あえなく調整するのを断念することに決めました。そのため、とりあえず収納内に仕舞っておき、12月25日のクリスマスが過ぎた日に、ゴミで処分し話は終了でした!・・・・それから数か月後・・・・・それから数か月後、ある鑑定先にご訪問した際、その家の玄関に、松ぼっくりが飾られているのを見かけました。玄関は、風水では「気口」と呼ばれる場所で、宅内に運気を呼び込む大事な導入口です。そこにドライフラワーのような枯れた物を置いていましたので、(※もちろん悪さはそれ一つだけではないですが、)玄関に関連する「 宅運 」というのは低下していました。そのため、事情を説明し、玄関からは移動させて頂くことになりました。ただ、お客様も「大切なモノではないし、運気を悪くするなら処分したい」ということで、結局、松ぼっくり自体は、ゴミで捨てることになりました。その際、前回の「松ぼっくりタワー事件」の事が頭をよぎり、どうせ捨てるなら研究の一環ということで、我が家にその松ぼっくりを持って帰ることにしました。ただ今回は、松ぼっくりたった一個です。たった一個であるならば、ドライフラワー&ブリザーブドフラワーの対処と同様の方法で解決できると思っていました。実際に家に置いてみると、たった一個ですが、家の運気が低下しました・・・。特に家の中心があるリビングに置いてみると、全ての運気が壊れます・・・。また、4mぐらい離れたリビングの端に置いてみても、どうもその波動が中心に届いてしまうようで、運気の落ち込みに変わりはありませんでした。また、上記ドライフラワーに行う調整法を行っても、全く効果がありません・・・。(※実際には他の調整法は見つかったのですが、ビニール袋に入れて初めて効果が出たぐらいです。)普通の悪いグッズ・アイテムというのは、その家具が置かれている周辺だけ、もしくはある一方向にのみ、悪さが伝わります。そのため、例えば中心を壊していたなら、中心から離してしまえば、その問題は止まります。ただ、今回の「松ぼっくり」に限っては、松ぼっくりがある空間全体に、このドライフラワー的・波動・波長が拡がってしまうようで、結果、その空間内のどこに置いても、その空間内に連動する運気が全て低下するという、強い影響力があることが分かりました。よって、中心付近の部屋内に置いていた場合には、家の司令塔である中枢がやられますので、家の運気全てが弱くなります。また、それ以外の各部屋に置いた場合には、その部屋の運気だけが基本低下しますので、その部屋に暮らす人、またその部屋に連動する運を持った人の運気だけが、落ちるという仕組みになります。なお、この部屋中に波動・波長が伝わってしまう原因ですが、これはおそらく、松ぼっくりの形状に理由があると思います。松ぼっくりは下から見ると、蓮の葉状というか、多角形・幾何学模様の形をしています。おそらく、この放射状に拡がる構造が作用して、他のドングリとかの枯れ木グッズよりも、枯れ木パワーが空間中に放射・拡散したのだと思います。今のところ、そこまでは分かったのですが、完璧な改善の方法が見つからないので・・・、結局我が家では、実験の後は、またまたゴミに出してサヨナラしています。ですので、基本的には「 松ぼっくり 」は、家に置かない方が良いと思います。以上、今まで風水を見てきた中での最恐グッズのご紹介でした!現状、捨てる以外に方法が無くて・・・すいませんです・・・・。・・・・・・・ちなみに・・・、松ぼっくりを家に飾っているご家庭って、意外に多いと思います。特に、小さいお子様が多いご家庭だったり、リースとかを作るのが趣味の人だと、たくさん持っているものと思います。そんなときは、とりあえずは気の波動が伝わりにくい引き出し等の密閉空間に保管しておけば、運気上は、何の問題も起こらなくはなります。また可能なら、ビニール袋など空気を通さない素材に密閉しておくと、風水=風・水の伝わりですので、悪さを伝える力も弱くなるので、より安全だと思います。・・・ただ、普通は観賞用で置いているので、本末転倒な対処法にはなるのですが・・・・。なので、今後の研究に期待して頂ければと思う次第であります・・・・。ホント、すいません!(涙) ブログランキングに参加しています。皆様からの応援が、更新の励みになります。
↧