Quantcast
Channel: 風水家相コンサルティング/開運の風水鑑定・家相鑑定専門サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 169

ぬいぐるみと風水! - 置き場所よりも気を付けたい、とある出来事 -

$
0
0
風水では、たまに「玄関に人形やぬいぐるみを飾ってはいけない!」と言われることがあります。ただ、私自身が実際に鑑定で見てきた経験上では、基本的に、普通のぬいぐるみ・人形なら、玄関だろうが、リビングだろうが、ベッドだろうが、置く場所や位置をそこまで心配することはないと思っています。ですので、可愛ければ玄関に飾っても問題ないと思いますし、趣味のフィギュアが何百体、家にあったとしても、運気を低下させることはないと考えています。ただ、普通の!と強調したのには、理由があって・・・・。様々なお宅にご訪問していると、人形・ぬいぐるみでもヤバい存在の物があったりしていて・・・。何かの霊体が入っていたり、現在もしくは昔の持ち主の想い(=想念)が深く浸みついているものは、さすがに、家族の運気を落とす原因にもつながるので、注意は必要です。・・・でも、まぁ~人形・ぬいぐるみの99%は、問題ないはずなんですが。(笑)先日見かけた驚きの事例!!ただ先日、魂や想念が入っていた訳ではないですが、こんなケースがありました!これは、ある一軒家の風水調整で呼ばれた際の出来事で、2Fにある中学生の娘さんのお部屋を改善していた時のことでした。風水調整では、全部屋の乱れを、こまごま全て改善させて行きますが、普通に窓から入る風気の乱れや、ベッドの邪気や家具が発する乱れを調整しても、何か!?部屋内に、変な気が残っているのを感じます・・・。「・・・おやっ?なんだろう??」と疑問に思い、気感を研ぎ澄ませ、部屋内を探っていくと、どうやら勉強机付近の雰囲気が怪しいです・・・。更に、もっとスコープを深めていくと、机上の棚上部が乱れている感じがあります。「もしかして、これっ?」ということで、試しにそこに置かれていたクマのぬいぐるみを移動させると、乱れた気も一緒に移動し、机の気の状態は、逆に安定するのを感じました。・・・ということは、犯人は、机棚の上に置かれていた「身長15cm程度のクマのぬいぐるみ」で間違いありません!ただ・・・このクマは、ディズニーランドなどで売っていそうな可愛いクマです。また、買ってまだ半年程度で、新しいモノです。なので、お子様の想念が入るようなことはあり得ないですし、ましてや霊体が侵入するということは、100%考えられません。でも・・・、気が悪いということは、必ず何かの原因があるはずです!!そこで、そのクマをよく調べていくと、後頭部に「 安全ピン 」が付いているのを発見しました。この安全ピンは、クマをバッグや胸元に吊るすために設置されている物です。【 後頭部についたタグに、安全ピンが付けられています。 】そこで、「もしや?」と思い、試しにその安全ピンを取り外させてもらったところ、このクマから、乱れた邪気というか違和感が、瞬間的に消え去りました。正直、「ひょえ~・・・!!安全ピンが駄目なんだ!!!」と驚いた出来事でした。( ※ 頭頂のチェーンは、問題ありませんでした。 )これって・・・「 呪いの藁人形 」と同じ!?こういう出来事に遭遇すると、「なぜなのか?」「その原理とは?」と、いつも考えるように心掛けています。それで毎回、理論・理屈が発見できることばかりではないですが、考えて導き出した答えが積み重なり、日々の風水調整のマニュアルが溜まっていきます。今回、この原因を考えていてフッと心に過ぎったのは、「 これって、呪いの藁人形と同じことなのではないか!? 」ということ!お子さんの可愛いクマのぬいぐるみと、呪いの藁人形を一緒にするのは申し訳ないですが、「 人型 」に「 針 」を突き刺すと言う意味では、形的には同じことだと思いました。あとは、これに藁人形だったら、その呪う相手の髪の毛を入れたり、その人の名前や生年月日を記したりすれば、その気の悪さがその相手に遠隔で届くわけです。もちろん藁人形なんて、実際に作ったことはないですし、見たこと自体ないですが、こんな気持ちの悪い波動が出るんだな~と、感じられた出来事でした。我が家に帰り、試しに実験!一応ですが、そのお宅のクマだけ!というケースも考えられるので、我が家でも、同様の気の悪さが起こるのか?、気は進みませんが、実験してみることにしました。ただ、同じぬいぐるみはないので、試しに、我が家の飼い犬「 うめ吉 」で試してみることにしました。【 ぬいぐるみの犬「 うめ吉 」 】また、安全ピンが手元に無かったので、とりあえず手元にあるドライバーを安全ピン代わりにします。【 ドライバー 】ドライバーを床に置いているだけでは、そこまで気は乱れません。(微妙には問題ありますが)次に、このドライバーを、うめ吉に向けてみました!【 うめ吉を、刺すように脅します! 】すると、変な気の乱れを感じます・・・・。(汗)気に敏感な方だと、写真からでも伝わるかもしれませんが、何か?部屋の雰囲気が悪くなります。次に、更に!!ということで、うめ吉の首元に、ドライバーを刺してみました!【 首にドライバーを吊るしてみました。 】すると、写真で伝わるか?は分かりませんが・・・、「おえっ!」と嗚咽が出てきて、気分が悪くなってきました。また、宅内の気はより悪くなり、家の運気をチェックしたら、家中の運気が低下してしまいました。(※家の中心付近で実験したのも、原因だと思います!)【 ※ 写真を見ていて気分が悪くなった人は、上記写真を隠すようスクロールしてください。 】・・・正直、これ以上の実験は、気分も悪いし、うめ吉にも悪いので、終了することに・・・。それにしても・・・いや~怖い!怖い!!世の中には、呪い屋という仕事もあるそうですが、「人を呪わば、呪った人にも呪いが返ってくる」と言われる通り、呪っている人も、悪い波動の影響を受けて、絶対に運気低下してるよ!と思った次第であります。まとめうめ吉=犬のぬいぐるみで、人型ではないですが、同じように気が悪くなりました。つまり、人型だけでなく、生き物の形の物にも、刃物等を向けるのは、良くないことだと思います。まぁ~普通の、正常な考え方の持ち主なら、人形やぬいぐるみに対して、刃物を向けたりはしないでしょうが、近くに尖った物がないか?ぐらいは、気にしてあげると良いでしょう。また、もし、人形やぬいぐるみを適当に雑然と置いている可能性の高い人は、これを機会に、ちょっと、ぬいぐるみさんの気持ちになって考えてあげて、「今、気持ちいい置き方をされているかな~?」と、置き方・置き場所を検討してあげるのも、大事な行為だと思います。もちろん、これは本人の気持ち・心理面の問題だけかも知れませんが、意外と!自分自身の安心感・平和感が湧いてくるものだと思いますので!ですので、人形・ぬいぐるみさんは大事にしてあげましょう♪P.S.今回の話・・・。これは、人形・ぬいぐるみだけでなく、名称が書かれてある物全般に言えることだと思います。たとえば、神社では、紙で作った「人型」に名前を書いて、厄除けを行ったりしますし、風水調整では、神社やお寺の御札の置き方ひとつで、運気に影響が出たりします!例えば、実際に見てきたケースでは、神様の御札の真横に、破魔矢を立てていて悪くなっているというケースもありました。これは、破魔矢の棒が神様を突き刺し、神様としては不快感を抱くからです。また、画鋲で御札を貼っている人も同様で、御札は不快感を抱いていると思います。また、神棚にたくさんの御札を飾っている家の場合、案外、榊の葉っぱを取り除いた方が、神様の守護力がアップすることが多いです。というのも正直、榊・酒・水・米・塩なんて、所詮人間が考えたもの!神様を大切にする気持ち自体は大切ですが、マニュアル通りに置いたからって、神様が必ずしも喜んでくれるとは限らないです。逆に、神様の御札を邪魔するように、御札の目の前に榊が茂っていたら、僕が神様だったら、「目の前が邪魔なんだけど!!!見えねぇ~よ!」と言いたくなるもの。こういう場合に於いては、榊はそもそも不要だと思いますので、お気を付けください。以上、何でもその人・その物の気持ちになって、「どうしたら気持ちが良くなるか?過ごしやすいか?」と考えてあげることが、良い風水環境を作り出すコツなんだと思いました。 ブログランキングに参加しています。皆様からの応援が、更新の励みになります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 169

Trending Articles