「 形 」には意味があり、形が波動・波長を作り出します。風水では、もちろん色・大きさ・角度・比率・位置・高さ・方位など全てが大事になりますが、一番大きな影響を与えるのは、「 形 」ではないか!?と個人的には思います。古来、風水で有名な「 四神相応の地 」というものがあります。これは簡単に言うと、東西南北を青龍・白虎・朱雀・玄武の山々で囲まれた土地のことで、龍脈に乗り、流れてきた「 気 」が、その中央の明堂に集まることで、その場所に都を遷都すると、国が発展すると考えられた代表的な風水地形です。また、我々が住む住まいの風水( = 陽宅風水 )では、四角形・長方形の家は吉、三角形の家は凶と、よく言われます。家は、安定していれば吉運が形成され、不安定だと逆に運気は低下してしまいます。もし四角い形の家だと、家を安定させる大黒柱の中心(=太極)が形成されやすく、家は安定してくれます。逆に三角形の家では、中心が生み出されず、また前後が平行にもならないため、家が不安定になってしまいます。このような、「 形 」が生み出す性質ですが、風水や東洋占術を学ぶ上では、「 ○(=丸) 」と「 □(=四角) 」の両図形は、有名な形なのではないでしょうか!?○は天、□は地○(=丸)の形は、途絶えることがないエンドレスに流れる図形。□(=方=四角)の形は、四方で流れを留める図形。地動説ではない天動説の時代には、我々が住む大地は常に安定してそこにあり、天は、我々の上を途絶えることなく流れていく存在でした。よって、○=天=陽=動=拡 を表し、□=地=陰=静=集 を表しました。ただ、この形は、形而上の話であり、実際の風水での働きとしては、真逆の働きを表します。つまり、○=集める力・集中=陰 となり、□=拡がる力・拡散=陽 となります。家具・小物の形次第で、家に良くも悪くも影響を与える!よって、玄関に四角い鏡を飾ってしまうと、折角玄関から入って来てくれたエネルギーが、拡散の力で散らされるので、宅運が向上しにくいという仕組みになります。また、以前紹介した「最近現場で見かけた、家の運気を落とす意外な犯人達!?」では、家の財運を守る「坐」方位に、白いA4コピー用紙を貼ると運気が落ちたことを書きましたが、これも、拡散の力で、坐の力が散ってしまうのが悪さの原因となりました。このような四角い形は、よく目にする問題ですが、実は、丸い形も、風水には影響を与えることがあり、特に大事な位置・方位には、気を付けたいところがあります。過去に、風水運気の邪魔をしていたアイテムには、こんなものがありました。●バランスボール●地球儀●丸玉の鉄アレイ●丸い繭玉照明これらは全て、形が○!特に家の中心や、坐向、また玄関などに置かれている場合には、移動させただけで運気が一気に向上したということが、多々ありました。逆に、特に大事な配置・方位にそれらが存在しなく、また数も一個単体の場合は、そこまでの悪さは無かったです。ただ、繭玉照明や鉄アレイなどで、たくさんの○が一ヵ所に集中して置かれているケースもあり、その場合は、置いている各方位を壊しますので、方位に宿る運気を下げていたケースもありました。「 ○=気を集める 」・・・だから良いことなのでは!?このような丸い形ですが、○=気を集めることに繋がるので、一見、良いことのようにも思われます。ただ、集めて止める(=溜める)というのは、決して風水的には良いことばかりではありません。本来、より良い風水空間というのは、気の循環・流れが起こる仕組みです。玄関から入ってきた気が、中心(=太極)で巡り、中心と各方位が連動し、気の循環が起こることで、各運気が向上します。○で集めたものは、集めた後、エネルギーを流し出してはくれません。逆に循環を止めてしまうので、そこに問題が起こりやすいです。また、そもそも論で、調整されていない乱れた家の場合には、○には善悪の区別がないので、部屋の乱れを集めてしまい、本末転倒!結果、乱れの巣窟、乱れの元凶にもなりかねない、悪さを引き出すことにも繋がります。○と言えば、パワーストーン・ブレスレットも、○の形をしています。○は同じく、気を集める力があり、邪気を吸ってくれるので、例えば整体師さんなどの場合には、患者の邪気を代わりに吸ってくれるので、整体師自身としては助けられます。ただ・・・、しばらく浄化を怠ると、かなりの悪さが溜まってきますので、逆に、身に付けただけで自分自身の体調・運気を低下させることにも繋がり・・・、定期的に浄化するなど、気を付ける必要が出てきます。また、風水の処置法で、土地に丸い球を埋めさせる風水師さんがいらっしゃいます。結構これも、ちゃんと判断できないと、返って悪い結果を生み出しますので、注意が必要です。っと言うのも、現代では乱れた土地の方が確率的には多くあります。○の水晶は、善悪関係なく集める働きがありますので、もし気の乱れた土地に埋めてしまうと、乱れを土地・家中に集めて溜めてしまうので、返って運気が低下する恐い事象も起こり得ます。また、家の四方に○玉水晶を埋めてしまうと、その玉同士がネットワークを形成し、他と遮断された結界空間を作り出し、返って土地の気(=旺気・生気)が宅内に入らない・循環しない家も存在します。本来、私たちは人と交流してナンボの、現実世界に生きています。神社・仏閣などの異世界や、聖地と呼ばれる場所ならまだしも、我々の住まいは、他を寄せ付けない結界空間に住むより、他と交流・循環する世界にした方が、本来の意味ではより良いのでは!?と思います。○の問題を改善するには?家にある「 ○の問題 」を改善するには、どうしたら改善できるか?ですが、まず、土地に丸い水晶を埋めている場合には、今すぐ撤去してしまった方が、私としては・・・得策と言うか、無難だとは思います。(※ ・・・あえて丸水晶を埋めるべきものではないと思っていますので!)また、家の中心・玄関・坐・向など大事な方位に丸い玉などがあり、移動が難しいケースの場合には、丸玉に、下記のようにマジックで□を書くと、上手く改善してくれました!!(※□を書き、我が家の中心に置いてみても、運気を壊さなくなりました!)(※紹介の都合で白い面に書いていますが、サッカーボールなら黒面に書いても効果は同じです。)今までの経験では、大きなバランスボールだろうが、地球儀だろうが、2cm×2cm程度の□(=四角)で改善できていますので、たぶん・・・ですが、大抵の○グッズは、この程度の□で改善できると思います。なぜ?これだけで改善できたのかは分からないですが、(ある種、思い付きなので!)おそらく、陰陽が調和したため、集める力が働かなくなったからだと思います。・・・ただ、ちなみに□(=四角)で悪さしている物に関しては、○を書けば陰陽調和自体はするとは思うのですが・・・・。陰陽の世界とはまた違うレベルで悪さをしていることの方が多く、物によってケースバイケース、書く図形・書く位置(ポイント)・書く大きさが異なることが多いです。・・・なので、簡単ではありませんので。・・・あしからず。以上、とりあえずもし、丸い小物が中心などにあって、動かせない・動かしたくない場合には、四角形をどこか目立たない所に書いてみてくださいね!おそらく気に敏感な人だと、その周辺の滞り感が消え、スッキリ流れる印象を感じられるかも知れませんので!?P.S.○に□を組み合わせる・・・。つまりこれってイコール、前方後円墳を作り出したとも言えるのかな!?方=□で、○と□が合体した図形!古代の皇帝のお墓を、陰陽調和・天地交流させることで、その後の国が安定していたのかも!? ブログランキングに参加しています。皆様からの応援が、更新の励みになります。
↧