日々、様々なお宅やオフィスで風水調整を行う中で、新たな発見、新たな気付き、新たな改善方法が積み重なっていきます。この1年で、私自身が特に気にするようになったのが、「 洗濯機の位置 」について!平時では全く気付かない出来事ですが、スイッチを入れ動かすことで発見できた出来事であり、じつは洗濯機の位置が、風水に大きく影響を与えることが分かってきました。その中でも今回は、洗濯機が発生させる「 振動 」について考えたいと思います。線路の近くや、近所で工事が始まると、家の運気が低下する!まず屋内の洗濯機の話をする前に、屋外で発生する「 振動 」について、お話ししたいと思います。このことは、昔から風水ではよく云われている事でもあるのですが、一般的に家選びをする際には、なるべく線路の近く、特に振動が激しく伝わる距離にある家は、避けることが望ましいとされています。これは、電車の低周波もそうですが、一番悪さを与えるのが、家をガタガタと揺らす「 振動 」に原因があります。線路の近くでは、早朝から夜中まで、電車の往来が繰り返されます。特に、特急・快速・新幹線などがビュンビュン走っている地域だと、なおさら家の揺れは激しくなります。良い家というのは本来、安定していることが吉の条件で、安定して緩やかに宅内に気が巡ることで、家の運気・吉運が保たれていきます。逆に、電車が走り、家がグラグラ動いてしまうと、ゆったり流れたい運気エネルギーが乱され、宅内を安定して巡ってくれず、動いている間だけ、家の運気が落ち込みます。もちろん、これはその瞬間・数十秒間だけの出来事ですが、それが朝から晩まで一日中揺れているとしたら、それはもちろん良くないことです。ですので、家を探すなら、線路の近くは極力避けるに越したことはないと思います。(※揺れや音を感じない距離なら、特には問題ありませんのでご安心を!)また、こういう出来事もあります。今までは良い家・暮らしやすく平和な家だったのに、急に、家に居てもイライラする、家の運気も落ちた気がする・・・と感じる場合があったりします。その理由をよくよく考えて行くと、案外、近所で道路工事や建設工事が始まり、周辺の風や光の流れが変わったり、家に工事の振動や音が伝わるようになったから!、だったりします。特に工事の振動は、日中家に居る人にとっては不快そのもの!工事はお互い様な部分もあるので、我慢しないといけないことではあるのですが・・・やはりそれが毎日のように、また何ヶ月も続いてしまうと、確かにストレスを感じてしまいます。また、運気を調べても、その間は運気が低下していることが多いので、正直良くない存在でしかない・・・と言わざるを得ません。結果、私達としては、工事が一日でも早く終わってくれることを願うしかないのですが・・・。(涙)(※もちろん、振動対策の風水調整法もあるにはありますが。)家の中でも、振動を発生させるものがある!そんな工事や電車の振動と同じものが、実は家の中でも発生していることが分かりました!その犯人が・・・・ 洗濯機!!洗濯機の機種にも依りますが、洗濯の「 脱水 」や「 乾燥 」などで、洗濯機が激しくガタガタ動くのは、工事や電車同様、家を室内から揺り動かしていることと同様の働きをしていることが分かりました。この出来事に気付いたのは、じつは我が家でのこと!ある晩、家族の運気状態を調べていたら、調整していて良いはずの妻の運気が、低下していることに気付きました。「あれっ?調整しているはずなのに!?」と思ったのですが、運気低下しているからには何か原因があるはずです。妻の運気は、生年月日の関係上、宅内では一番、南西の未(ひつじ)方位が影響を与えます。ここには洗濯機やお風呂場など、水回りが存在します。水回りがあるところでは、当然その方位に連動する人の運気は低下しますが、既に水からの悪影響については調整済みのため、水自体の影響はあり得ないはずです。また、過去に洗濯機の「 洗い 」で実験した際には、全く影響が出ていなかったので、洗濯機が悪いとは、まったく予想もしていませんでした。ただ今回、今までと違うことと言えば・・・洗濯機が「 乾燥モード 」で大きく激しく動いていた点で、この違いが、運気に与える影響の違いを生み出していました!試しに、洗濯機を一時停止させ、振動を止めてみます。そうすると、妻の運気は元通りに回復します。もう一度動かすと、やはり運気は低下します。このことで、振動が悪さをするのだということを発見できました。普段の鑑定先では、当然、洗濯機を動かしてもらうということまでは行いません。その結果、今まで発見が遅れた次第です。・・・その日を境に、鑑定先でも、ご家族の生年月日や洗濯機の位置が怪しい家の場合には、洗濯機を動かしてもらい、どう家が変化するか?までを試すようになりました。家の運気を低下させる洗濯機の位置や方位!それから1年近く調べて行った検証結果では、大きく分けて、3パターンの悪さが存在することが分かりました。一番、洗濯機が悪さをするパターンとしては、家のセンターライン、つまり、中心・坐・向のライン上に、洗濯機がある場合です。(※家の中心から、玄関が向いている方向に垂直に引いたライン)(※坐向の内容については、こちらのページを参照ください。)この中心・坐・向の大事さは、今までのコラムで書いているのでご存じの方も多いと思いますが、家を支える正中線、人間で言えば背骨、車で言えばエンジンですので、ここはしっかり安定していることが、良い家の条件となります。しかし、洗濯機がこのライン上にある家というのは、もちろん水回りの悪さもあり、水回りがあるだけで家運が落ちやすい家にはなりますが、プラス、洗濯機が激しく振動しながら動いている間だけ、折角、水回り対策など風水調整した家の運気でさえ、木端微塵に破壊されることが分かりました。そのため運気調整して、中央安定・旺気循環・宅運向上・金運向上・・・等させた家であっても、中枢のエンジンが崩されるため、金運・健康運・人気運などなど、全ての運気が低下しました。また、このセンターライン上に洗濯機がないお宅でも、十二方位の丑(うし)方位、つまり北北東に洗濯機がある家の場合は、洗濯機の振動が激しくなったときだけ、家の全運気が壊れることが分かりました。丑(うし)方位というのは、もちろん俗に言われる丑寅の鬼門方位という見方も出来ますが、十二支の中では、実は中枢機関に影響を与える、一番大事な働きを示す方位であり、水面下で、人にも家にも影響を与える方位です。ここが洗濯機になっている家だと、折角調整した家だったとしても、家族も家も、全ての運気が低下します。また、センターラインや丑方位に関係なかったとしても、住む人個人に連動する方位に洗濯機がある場合、その人だけに悪影響が出ることが分かりました。これは、生年月日の違いから、人それぞれに連動・対応しやすい方位というのが存在します。私だったら、西の「酉(とり)方位」が大事になりますし、妻だったら南西の「未(ひつじ)方位」と、人それぞれで対応する方位が異なります。つまりこれは、生まれ持って各人のアンテナが向いている方位であり、この方位が崩れると、崩れた乱れをアンテナがキャッチしていまい、その人の運気が低下するという仕組みです。これは家族が多いと、誰かしらの方位に該当してしまうため、現代の家庭事情では、正直しょうがない出来事のように感じられます。ただ風水理論的には、本来ならセンターライン・丑方位とならんで、避けたい方位ではあったりします。なお、この各人に対応する方位については、幸いと言ってはなんですが、洗濯機が振動しても、その人個人にしか影響を与えません。他の人も家の中枢機関も影響は一切受けないので、幸いといえば幸いなのですが・・・。改善策は、今までの調整法の中でも最高難度!!この「 振動 」を避けるためには、まず基本となるのは、これから家を建てる人、探す人の場合には、家のセンターライン&丑方位に、洗濯機があるか?ないか?を気にして建てる・探すことが第一です!各人に対応するか?については、正直、調べないと分からないので、家族が4名以上と多い場合には、確率的に誰かが対応してしまう可能性の方が高いので、しょうがないと諦めた方が現実的で無難かも知れません。また、既にこのような家に住んでいる人の場合は、もちろん、我が家もそうですが、調整法・対応策は存在します!・・・っというか考えました。・・・・ただ、これは私の調整の中でも、一番と言って良いぐらい難度が高い方法しか今のところなく・・・正直、ケースバイケース、家ごとに対応策&対応のツボが異なるので、これは実際の現地調整でないと改善できない話になってきてしまいます。実際の調整では、改善策として、洗濯機のあるポイントに、アルミホイルで包んだあるモノを設置して対応します。(※これは家のセンターラインにある場合の改善方法)(※これは丑方位や各個人に対応した方位にある場合の改善方法)この方法によって、振動の気をゼロ化させ、宅内に振動が伝わるのを防ぎます!ただこの方法は、棒の中身を作るのがまず難しく、また立てるのか?寝かすのか?またその場合の向きはどっち向きにエネルギーを流すのか?また置くポイントが数cmズレただけで、効果が全く無くなってしまうので・・・、家によって防水盤のある?なし?洗濯機の高さの違いなどもあり・・・、今のところは、コラムでは紹介するのが現実不可能になってしまいます。(※ごめんさない・・・(涙))ただ現状、とりあえず皆さんでも行える手法としては、なるべく振動が家に伝わらないように、衝撃吸収パットを洗濯機の足の下に敷き、衝撃をなるべく吸収・ゼロ化させるのが、得策なのかな~と思います。あとは・・・、まぁ~洗濯機の脱水や乾燥は、一日の中でもせいぜい一時間程度かと思いますので、24時間中の一時間程度は、我慢する!!という発想で、大らかに考えて頂ければ・・・と思う次第であります。以上、最近の風水調整では、換気扇・エアコン・空気清浄機・洗濯機など、機械を激しく動かしてもらっても、大丈夫な状態になるように、調整することが多くなりました。・・・結果、数年前より調整時間が1時間以上長くなってきている感じなのですが・・・その中でも、一番影響力が強い「 振動 」についてのご紹介でした。 ブログランキングに参加しています。皆様からの応援が、更新の励みになります。
↧