このサイトを拝見してくれている時点で、風水については何らかのご興味を持ってくれている方だとは思います。ただ、個人的には風水が好きだったり、信じていたりしていても、一緒に住むご家族によっては、「風水や占いなんて全くの迷信やインチキだよ」と言って、断固として信じてくれない人というのも、結構な確率で存在するものです。この信じる?信じない?というのは、どちらかと言えば、雰囲気や感情などに敏感な女性は、あまり抵抗を感じないです。逆に、理論理屈バリバリ、体感バリバリ、科学で証明できるものしか信じない!というタイプの男性は、風水や占いを頭ごなしに毛嫌いします。なので、そんな逆パターンの夫婦間では、そもそもの意見が合わないことも多々あるのかな・・・とは思います。・・・・・・・そんな方に、今回は朗報です!!・・・っとまで行くかどうか?は分からないですが、風水を信じる信じないにかかわらず、方位&方角の力を体感する方法がありますので、今回は、それをご紹介しようと思います。・・・・・・・・1、まずは家の南北を調べる方法は簡単です。まずは各ご家庭で、だいたいの家の「南」方位と「北」方位を調べてください。普通は、図面を見れば分かりますし、太陽の方向で判断もできると思います。また不安な方は、Googleマップとかで東西南北がすぐ分かる時代ですので、そういった物を使い、「だいたいこっちが南なんだな!北なんだな!」と調べてください。2、南を向いて、前屈します次に、「南」方位に身体を向け、その場で前屈してください。それで、これぐらい身体が曲がるんだという曲がり方や手の届く高さを、身体で感じてください。3、北を向いて、前屈します次に、今度は「北」方位に身体を向け、上記と同じ要領で、前屈してください。それで、同じように身体の曲がる曲がり方や手の届く高さを、身体で感じてください。・・・方法としては、以上となります。・・・・・・・・・・多くの人の場合、どちらかと言えば、北を向いて前屈した方が、曲がりやすかったと思います。場合によっては北の方が曲がり難いという特異なタイプの人もいらっしゃるかも知れませんが、それは人によって、個人的に異なることなので、気にしないでも大丈夫です。とりあえずは、南向きと北向きで、曲がりやすさに違いがあることを知ることが大事ですので!また、「北を向いて前屈したのは2回目の前屈で柔らかくなったからだよ~」という疑い深い人は、再度、南を向いて前屈してみて、その違いを感じてみましょう!この曲がり方の違いには、正直、ハッキリとした明確な理由は存在しません。ただ、地磁気の流れは北から南に流れていますので、そういった点が一つ影響しているのだとは考えられます。(※電磁波ネックレスを付けたときのようになるのかも知れないですね!?)また、地球は物理的には凄まじいスピードで自転をしていますが、北と南では、遠心力に違いがあるはずです。そんな点も影響して、曲がり方に違いが出てくるのでは!?と現状考えております。風水ではよく「枕をどちらに向けた方が良いですか!?」というご質問を頂きますが、一般的には、北枕の方が寝やすかったりするものです。ただこれも家や人や時期で個人差はあるので、絶対に北枕が良いとは言えないです。(※我が家では、そもそも家が45度ズレているので、北枕では斜めになるので、寝られないですし。)また、一説には、高血圧の人は南枕の方が寝やすいという話もありますので、結局のところ、自分に合う寝る方向というのは、実際に色々試してみて、自分が一番落ち着き、寝やすい方向で寝て頂きたいな!と思っております。全ては一律ではなく、その人その人で、パターンというか相性というのは存在しますので!!なので最終的には、自分の体感を第一に、考えて行って頂ければと思います。とりあえずは以上!方位・方角・方向の体感でした。P.S.こんな地球や宇宙からの働きが、我々の住む風水環境に影響を与え続けます。この法則を、より複雑に、より理論的に考えて行ったのが、「風水術」という物です。なので、もし風水や占いに懐疑的な旦那様がいらっしゃるご家庭では、今回の実験をお試し頂ければと思います。・・・・・でも、それでも「こんなの思い込みだよ!」と信じない頑固な人はいらっしゃるので・・・。そういう人とは、やっぱり風水&占いの会話はしないのが得策ですね!?(涙) ブログランキングに参加しています。皆様からの応援が、更新の励みになります。
↧