「風水環境」と一言で言っても、基本ルールこそ同じなものの、全く同じ家というのはこの世には存在していません。もちろん、マンション等であれば上下階で間取りは一緒かもしれませんが、そこに住む人は違いますし、また置いている家具やその配置も異なります。そのため、一軒一軒で異なる特徴があり、毎回毎回、様々な現場を直接拝見することで、過去のルールにはない、初めて気付く風水的な発見が存在します。今回は、最近出会った「こんなものが風水を壊すのか~!!(驚)」という物について、ご紹介したいと思います。坐に貼られた「 コピー用紙 」これは、ある事務所さんの例です。このオフィスの運気を調べていくと、もちろん運気は低下しています。「宅運」が悪いのは、入口付近のパーテーションや置かれている機材に問題がありました。また、金運・社会運・仕事運が悪いのは、上記運気を支えるはずの「 向 」が、水回りや巨大パイプスペースになっているのが問題でした。また、霊的時空間が不安定だったのは、隣りにお寺があったためです。ただ・・・、財運や人間関係運なども悪くなっていて、その共通原因は、「 坐 」しか考えられませんでした。(※「 坐 」「 向 」については、こちらのページをご参照ください。)でも、坐は壁になっていて、窓のように運気が漏れ出る配置ではありません。また、その前の収納棚も、気を悪くするような代物ではありませんでした。もちろん、床下や天井にも問題点は見つかりません。・・・・で、「ひょっとして?」と怪しく目に映ったのが、収納棚に貼っている「 コピー用紙 」でした。(※こんな感じに、緊急連絡先を記したコピー用紙が貼られていました/イメージ)試しに、お客様にお断りして、このコピー用紙を剥がします。そうすると、今まで低下していた財運や人間関係運などが向上しました!!よって、運気を落としていた犯人は、このコピー用紙だということが分かりました。正直、理屈は言い難いですが、おそらく四角形で、なおかつ白い紙だったのが、悪かったのだと思います。四角い形は、拡散・反射の力が働きます。また白い紙だと、鏡ほどではないですが、光を反射させる色ですので、反射力が向上します。言ってみれば、四角い鏡を坐に貼っていたようなもので、坐の力が落ち、結果、財運などが低下したものだと考えられます。ちなみに、過去の鑑定では、この坐や向に、アイドルのポスターを貼っているお宅がありましたが、その際は、特に運気低下はしていませんでした。ですので、必ずしも紙を貼るのが問題なのではなく、反射力の高い白色の紙というのがポイントだったようです。ですので普通に、ポスターや白い壁紙、白い家具は問題ないはずですので、ご安心を!窓外の「 斜め格子 」これは、一般家庭の例です。この家の寝室は1Fにあり、寝室の掃出し窓付近の気の状態が悪かったです。そのため、窓に見えない結界バリアを張り調整したのですが、それだけでは、悪さが改善してくれませんでした。普通に乱れた風気の問題であれば、これで十分改善できるレベルです。また窓外に、電柱など強力に気を乱す物体も存在しなかったので、変だな~・・・と思いました。ただ、唯一あるのは、目隠し用で窓外に設置していた斜め格子状のフェンス!結果的には、この気を跳ね返すことで、悪さが入ってこなく調整できたのですが、これはおそらく、「 斜め 」に原因があったように思われます。斜めには、遮断させる力があります。イメージとしては、刀で斜めに袈裟切りされた感じです。そのため、この周辺のエネルギーを壊してしまったものと考えられます。斜めというと確かに、窓のすぐ近くに階段が存在するのは良い風水ではないですし、防犯用で斜めの格子柵が窓に設置されている場合、気が乱れていることが多々あります。(※ただ程度の問題なので、運気的に大事な方位でなければそこまで問題にはなりません。)ちなみに、都内のとある場所に、斜め格子のオブジェが一面に付けられているビルがあります。話によると、このビルに移ってから業績が悪くなったと聞きますが、それもそのはず、ビル全部が切り刻まれている姿ですので、オフィスのパワーも落ちるはずです。向の窓の「 逆三角形 」 これは、よく窓に貼られている赤い逆三角形のことです。正確には、火事の際、消防の人が入れるように、この付近に家具を置かないでね!というマークであり、普通には風水を壊すものではありませんので、あるからイコール風水が悪くなるわけではないので、ご安心を!ただ、たまたま行ったお宅では、この逆三角形がピッタリ「 向 」のど真ん中に設置されていました。そのため、窓に結界バリアを張っただけでは、「 向 」に関係する金運・社会運・仕事運が、一向に向上してくれませんでした。試しに剥がしてみると、上記の運気が全て改善されるので、こいつが犯人だったというわけです。とりあえずは、とある秘密の方法(※悪用されると危険なので内緒です)で効果を消したので、貼っていても問題は無くなりましたが、「へぇ~、こんなものが原因だったんだ~」と思った次第であります。ただ・・・そういえば、我が家の近所のラーメン屋!窓一面に、逆三角形のシンボルが貼られています!!見た感じ、儲かっているようには見えなかったので・・・、きっとこの図形が一因で、運気を落としているのでは!?と思いました。玄関の「 バラ型模様の壁紙 」この家では、玄関の運気である宅運が落ちていました。宅運というのは家自体の運気であり、言ってみれば家を動かす原動力のエネルギー、車で例えるとガソリンに相当します。ガソリンは、玄関から入ってくるので、玄関回りが悪いと、家の宅運が向上しない仕組みになります。普通は、玄関の扉横に傘など棒状の物を立て掛けたりしていると、この宅運は低下します。また、玄関鏡を設置していると、反射の力が働き、宅運が落ちます。また、狭いワンルームなどですと、玄関扉を隠すように靴箱が置かれていて、宅運を低下させるケースもあります。(※詳しくは、こちらのコラムを参照ください。)ただ、この家では上記のような問題はなく、「あれ~?」と悩んだ次第です。もしかして、この壁紙が原因?と思い、壁紙のエネルギーが伝わらない処置を施してみました。そうすると、宅運が向上します。っというわけで解決したのですが・・・。結局ですが、この壁紙は、バラをモチーフにした壁紙でした。(※この壁紙ではないですが、こんな雰囲気の壁紙でした。)バラをモチーフに湾曲・カーブさせる図形が描かれており、バラが悪いというより、このカーブが悪いように感じられます。カーブの図形には、物事を変換させる力が働きます。以前、玄関に波型図形を描いたら、家の宅運が低下しましたが、(※詳しくは、こちらのコラムを参照ください。)理屈としてはこれと全く同じで、玄関から入る気が、屈折され、スムーズに宅内に入らなくなったのが原因なのだと思いました。向に置かれた「 我が家のベッド 」これは自虐ネタですが・・・。先日、我が家の運気を調べたところ、金運が低下していました。また北西方位、その方位に位置する「 向 」の力が落ちており、この周辺に問題が発生しているように感じられます。我が家の「 向 」は、壁になっているので、外からの乱れはまず入って来ません。床下も天井も調整しているので、上下階から乱れが入って来たとしても、問題は起こらないはずです。ただ悪いのには原因があるはずで・・・残されたのは、この位置にあるベッドしか考えられません。ベッドの置き方、布団や枕の位置も、問題ないです。ただ・・・よく気の状態を感じていくと、やっぱり何かがおかしいです。試しに、ベッドの上に立ち、ベッドを浄化してみたところ、悪い気が一気に溢れ出し、一瞬、「オエッ!!」と吐きそうになりましたが、それだけでベッドの気が整い、また向の力や金運などの運気も回復しました。吾ながら言うのも恥ずかしいですが、私のベッドは、邪気が溜まりやすいです。私自身の性格が悪いわけではないのですが、(笑)(あっ、たぶん・・・)仕事柄、気が乱れた家に呼ばれますし、中には霊的な問題のある家にご訪問することも多々あります。また、サイトで顔や名前を出していますので、「頼られ生霊」も寝ている間にしょっちゅう飛んできます。結果、私自身にも邪気が溜まり、風呂に入るだけでは取れない邪気が、寝ているベッドにも付着します。なので今後は、「定期的にベッドも自分自身も、邪気抜きのメンテナンスは心掛けよう!!」と、固く誓った今日この頃でした。・・・・・・・・・・・・・・以上、最近発見した、家の気を乱す物々でした。普通のお宅では参考になることは少ないかも?ですが、皆さん、気の乱れにはご注意ください! ブログランキングに参加しています。皆様からの応援が、更新の励みになります。
↧